nanairo365’s diary

興味の幅が広くて頭の中がサンリオピューロランドなブログです

壮大な仕掛けにまんまと引っかかってることに気付いたら癒されていた、話。

まさかの壮大な心理作戦だったのか…と気付かされる良コラムでした。

 

https://note.mu/suisuiayaka/n/n93192508a9a9

 


そういえば…。地元ローカルのとあるバラエティ番組に新人レポーターの女の子が入った時。まあビックリするほど進行が下手で棒読み過ぎて、観ているこっちはイライラハラハラさせられていた。でもね、1年ほど経った今は表情も幾分やわらかくなって棒読み感がなくってきたんだよね。それでも危なっかしい進行ではあるんだけど。

 

 

でもこのコラム同様、気付いたらいつもそのレポーターを見ていることに気付いた。夫とは「最近、この子 やっとこさ笑顔で喋れるようになってきたよね。成長したよねえ…は〜感慨深いわー」と番組を観る度に話す。これはまさに「NHKのど自慢に出ている家族を見守るような気持ち」だったのではないか。キャスティングしたテレビ局に心理作戦の意図があったかどうかは謎だけれど…笑

 

 

 

以前、同じくローカルなラジオで仕事をしていたことのあるわたしは、当時「最初から完璧でそつのない進行」を目指してもがいていたことを思い出した。その時にこのコラムを読んでいたら目からウロコだっただろう。視聴者やリスナーは、必ずしも完璧なものや完成されたものを求めているわけではなく「お茶の間に見守られながら成長していく」という感覚の楽しみかたもあるのだということが書かれているのだから。

 

 

 

もしかすると、わたしをキャスティングしてくれていたメディアの方々は「完成されていない感じ」を楽しんでくれていたのかな。数年経って、自分を取り巻く環境が変わって初めて気付く「もしかして…」な話。あー、惜しいことしてた気がしてきた笑

 

 

まあ、渦中にいる時には必死にこなそうとしているから得てして気付きにくいもんだよね。でも今 こうしてコラムによって気づけたことで、あの時もがいていた自分をギュッと抱きしめてあげたような感覚を得ている。一つのコラムから、自分自身の過去の感覚まで癒されてしまうなんて不思議だ。この作者さんのnote、また覗いてみよう〜っと。

 

料理番組のような旅番組のようなやつ

最近NHKがおもしろい番組をやっている。

 

月曜の夜にやっているお料理(?)の番組だ。「レイチェル・クー」っていうイギリスの料理研究家が、世界を旅して旅の記憶を料理に残す、という番組。このレイチェルがたまらなくキュートな女の子で、それだけでポイントが高い。笑

 

料理そのものは、わりとクラシックなスタイルで、新鮮なレシピの発見はないかもしれない。奇をてらったようなメニューは出てこないから。でもレイチェルがすごく美味しそうに食べる姿に、同じ女性ながら心を動かされるのだ。

 

 

 

「美味しいは幸せ」なんだなあ、と毎回気づかされるし、世界各国の街並を観ていると、たまらなくワクワクする。わたしも、あんな風に目をキラキラさせながら料理を作ってみたいなあ。どうしようもなく不器用だから、レシピを見ながらだと手順の途中でパニックに陥っちゃうけど…苦笑

 

 

 

どうやったら美味しくなるか、とかどうやったらキレイな盛り付けになるか…って想像力をフル稼働する時間。すごく幸せな時間だよね。私も食べ物をおいしくする魔法がかけられるようになりたいな〜。そしてその魔法で大好きな人たちを笑顔にしたい!

 

 

レイチェルは、いつも私にそんなワクワクの気持ちを思い出させてくれる。来週も楽しみだ〜

頭の中がサンリオピューロランド

2016年のとある日。

大学病院で自閉症スペクトラムという診断を受けた。当時35歳。いわゆる「大人の発達障害」というやつだ。

 

 

前々から「わたしの頭の中は忙しいなあ」と思っていたのだが、なるほどそうだったのか。どうやらそれは発達障害の中の「多動(脳内の)」というものらしい。ついでに、頭の中だけでなく行動に落ち着きがないのを度々周りから指摘されることがあったのだが、それも「ADHD」(発達障害の中の1つ)故にそうだったらしいと判明した。

 

 

まあ、発達障害と判明するまでには、理由がわからいがために それはそれは…自分で言うのもなんだがなかなかの苦労人生を送ってきた。けれど、今ようやくそれらの原因が「発達障害」=生まれつきの脳のデコボコであることがわかって 長年の謎が解けたような気分だ。

 

 

 

原因はわかったけれど、脳の先天的な作りをどうすることもできないので「治る」という概念はない。というわけで、自分でも手に余るこの脳みそちゃん。死ぬまでこの子と一緒なわけなので、仕方がない。ゆる〜くつきあっていくことにした。

 

 

あ、そうだ。頭の中がサンリオピューロランドというタイトルは、夫に言われたことです。なぜにディズニーランドでもシーでもなく、USJでもない遊園地なのかと言うと「君の頭の中はいつも楽しそうで、飛んだり跳ねたり踊ったり歌ったりで大忙しだね。でも4Kみたいな最新式の設備はなくて、アナログな雰囲気なんだ。まるでサンリオピューロランドみたいな…」と。

 

 

暗にサンリオピューロランドをディスっている気がしなくもないが(笑)、夫はそんな私をとても愛おしがってくれているので、彼にとっての賛辞であることを付け加えておきたい。

 

 

 

そして私も「頭の中がサンリオピューロランド」という表現をとても気に入っている。そんな私の「サンリオピューロランド的・脳内」をこれからブログに綴っていきたいと思う。さて、どんな内容になるだろうか。脳内遊園地開場です。始まりはじまり〜